診療コラム|前橋の内科なら伊藤内科医院

0272320537

伊藤内科医院

診療コラム

禁煙のすすめ

■ こんなにある、禁煙のメリット 「長年吸ってきて肺は真っ黒だろうだから、今さら禁煙しても無駄だ」などと考えていませんか?そんなことはありません。禁煙は始めたら短期間のうちに効果を実感できる、楽しい作業ともいえます。例えば、肺の木の葉禁煙を始めて2週間~3ヶ月で回復がみられます。咳や息切れも、1~9ヶ月で改善されます。また、継続すると様々な疾患のリスクが吸わ...
>>続きを読む

こんな病気もタバコと関係しています

タバコが身体に悪いことを知らずに吸っている人はほとんどいないでしょう。しかし、身体に悪いといっても、具体的にどんな病気と関係しているのかは以外に知られていないようです。多くの人は、肺がんのほかに病名を挙げられないのではないでしょうか。あなたはいかがですか?実際にはは、タバコを吸っていると、動脈硬化が原因で起こる心臓の病気(虚血性心疾患)や脳卒中など、全身の様...
>>続きを読む

ニコチン依存症を判定するテスト

いつでもやめられると思って吸い始めたのに、いつの間にかタバコと離れられなくなってしまうのはなぜでしょう。禁煙に挑戦しても、つい吸ってしまうのはなぜでしょう。これは、タバコの煙に含まれるニコチンが、麻薬にも劣らない強い依存症をもつからです。そのため、現在では、喫煙する習慣の本質は「ニコチン依存症」という、治療が必要な病気であるとされています。では、タバコを吸う...
>>続きを読む

チャンピックスを服用される方へ

■ 服用のしかた 禁煙開始予定日の1週間前からチャンピックスを服用し始めます。チャンピックスは、飲み始めの1週間に服用量を徐々に増やします。 服用8日目から禁煙してください。自然にタバコを吸わなくなった場合は、8日目を待たず早めに禁煙に入って下さい。 チャンピックスを計12週間服用します。 ※ご留意ください。 ・禁煙できたと考えて途中で服用をやめず、医師...
>>続きを読む

禁煙外来の診察、薬代

健康保険を使った禁煙治療では12週間にわたり計5回の診察を受けていただきます。初回診察の2週間後、4週間後、8週間後、12週間後に再診があります。 3割負担の方 初回診察代1,710円、薬代1,840円 2回目診察代1,130円、薬代2,390円 3回目診察代1,130円、薬代4,400円 4回目診察代1,130円、薬代4,400円 5回目診察代1,110円...
>>続きを読む

超音波検査

超音波検査で調べられる臓器は、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、膀胱、前立腺、さらに子宮や卵巣などです。対象臓器に関してリアルタイムに画像を映し出し、腫瘍、ポリープ、炎症、結石などの有無、その大きさや位置を調べることが出来ます。胆のう結石や早期の肝臓がんの発見には有効な検査です。超音波検査は、X線検査のような放射線被爆の心配がなく、苦痛に感じることもない安全な検査で...
>>続きを読む

ヘリコバクタ―ピロリの検査、除菌

ヘリコバクタ―ピロリの検査、除菌も行っています。安全に検査を行うためには、全身状態の把握、感染症の有無を調べることが重要です。そのため内視鏡検査を行う前に来院していただくことをお勧めいたします。肝臓、膵臓、胆のう疾患には、腹部超音波検査(腹部エコー)を用いて診断、治療を行っています。
>>続きを読む

世界で3億人がかかえるぜんそく

喘息とは、炎症によって気管支などの空気の通り道(気道)が狭くなる病気のことです。突然起こる呼吸困難や咳などの苦しい発作は、ときに命に関わることさえあります。さらに発作症状だけでなく、激しいスポーツができない・職業の選択が狭まる・睡眠が妨げられるなどの支障をきたすこともあるため、自覚症状がある方は早めの通院をお勧めします。 ぜんそくの原因は 小児喘息の多くと、...
>>続きを読む

肺気腫

肺気腫とは、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の一種で肺の細胞の壁が長い年月をかけて、徐々に壊れていく病気です。肺の中になる肺胞がなんらかの原因で膨らんだり縮んだりすることで破壊され、肺全体が弾力のない伸びきったゴム風船のようになり、勢いよく空気を吐き出そうとしても思うようにうまくいかないことが挙げられます。そのために酸素を失った空気が肺胞に残り、酸素の多い新鮮な...
>>続きを読む

気管支炎

気管支炎は、太い気道である気管から枝分かれした、左右の気管支に起こる炎症です。喫煙や周りの人間による受動喫煙により症状が悪化したり慢性化する悪影響があります。こんな症状ありませんか? せきがとまらない 黄色や緑色のたんが出る 鼻水が出る 背中や筋肉が痛む 微熱がある 以上の項目に多く当てはまる症状があるときは気管支炎の疑いがあります。その種類には感染性気...
>>続きを読む

メタボリックシンドローム

肥満につながる体脂肪の蓄積には、皮膚の下にたまる皮下脂肪型とお腹の臓器の周囲にたまる内臓脂肪型の2つのタイプがあるのをご存知でしょうか。 皮下脂肪型は下腹部やお尻のまわりに脂肪がつき、その体型から洋ナシ型とも呼ばれます。 これに対し、内臓脂肪型は上半身の内臓まわりに脂肪がつくもので、リンゴ型と呼ばれます。内臓脂肪型は中高年の男性に多く見られ、女性では更年...
>>続きを読む

狭心症

狭心症とは冠動脈に動脈硬化を生じた結果、血流が悪くなり、心筋に充分な酸素を与えることができなくなった病態をいいます。組織が酸素不足になる(虚血といいます)と代謝に異常が生じ胸痛が起こります。狭心症の診断には症状の分析がとても大切です。治療法は薬物療法、カテーテルを用いた経皮的冠動脈形成術(PTCA)、冠動脈バイパス術のいずれかです。どの治療を受けるのかの選択...
>>続きを読む

心筋梗塞

冠動脈がさらに完全に詰まったり、急速に細くなったりして、心臓の筋肉細胞が死んでしまい機能が低下することを心筋梗塞といいます。心筋梗塞はほとんどが急に出現しますが、知らず知らずのうちに出現してしまっている場合もあります。死んだ心臓筋肉細胞の範囲と程度によりますが、恐ろしい不整脈や極端な心機能の低下をもたらすこともあり、突然死を引き起こすこともあります。急性心筋...
>>続きを読む

糖尿病を見逃していませんか?!

あなたには、以下の項目がいくつあてはまりますか? 血糖が高いといわれたことがある 肥満気味である 高血圧といわれて、薬をのんでいる 糖尿病の親、兄弟、姉妹がいる 40歳以上である 外食が多い 野菜をあまり食べない あまり運動をしない 妊娠時に尿から糖がでたといわれた 血糖が高いといわれたことがある方、またはその他の項目がいくつかあてはまる方は、糖尿病の可能性...
>>続きを読む

ページトップへ戻る